ぷち

こそだて|まなび

英語に目覚めた夏!子どもたちに英語ブーストがかかった話

この夏、子どもたちに英会話ブーストがかかりました!きっかけは...? オンライン英会話クラウティとDuolingoを使い、世界に飛び出そう!
私のトラベル

【2025夏】子連れで楽しむ東京のイベント

子連れで楽しめる東京のイベント情報をまとめました。今年も盛りだくさんです。お子さんと一緒に企画して、楽しい夏休みにしましょう♪【日付】【イベント名】【場所】【概要】7/25(金)〜8/10(日)東京ミッドタウン・デザインハブ・キッズ・ワーク...
私のトラベル

ママだけで子連れ東京ステイ!リフレッシュも叶うおすすめホテル5選[2025年版]

ママだけでも子どもたち連れてリフレッシュ!パパがお休みできない週末も、子どもたちと東京で楽しむ方法あります。おすすめホテルや周辺の親子で楽しめるエリアについてまとめました。
こそだて|生活

ピンチを超えていく!ワーママ冷蔵庫術

通勤ワーママ時代に困ったことは"毎日の夜ごはん"でした。子どもたちには体に優しいものを食べてもらいたいけど、仕事に子育てにもう限界。そんなとき私が見直したのが、冷蔵庫。冷蔵庫と冷凍庫にお助け食品をたくさん詰めて、毎日が劇的に楽になりました。
こそだて|生活

【限界を迎えたワーママが救われた】2つの外注サービスで毎日が激変した話

「今日も怒鳴ってしまった…」「もうムリ…私ってワーママ向いてないのかも」在宅勤務、フルタイム、育児。全部両立しようとがんばって、気づけば限界寸前。そんな私を救ってくれたのは、2つの「家事外注サービス」でした。お掃除やお料理が1時間から低価格...
私のメンテナンス|身体

【2025年版】人気の室内プール水着ランキング|迷ったらコレ!

暑い!子どもと市民プールに行きたいけれど自分はどんな水着を着たらよいの!?そんなママたちの悩みにお答えします。2025年の室内市民プール水着ランキング!
こそだて|生活

【ワーママの限界突破】救世主!お掃除とお料理の家事外注で救われた|家事代行「CaSy」

通勤ワーママだったころ、突然私の体調不良!思ってもいなかった事態に焦りつつ、家事代行を頼むことでなんとか乗り切ることができました。ここでは、家庭のお掃除とお料理を頼むことができる家事代行「CaSy」について、まとめてみました。この記事では、...
こそだて|生活

【ワーママの限界突破】作り置きを外注したら家族が笑顔になった話|宅配食「つくりおき.jp」

「料理・洗濯・片付け…やってもやっても終わらない」小さい子どもがいると、自分の時間なんてゼロ。そんなときに思い切って作り置きの宅配食を使ったら、想像以上にラクになれました。本記事では、ワーママ目線で正直に書きます。作り置き宅配食、必要?割高...
私のメンテナンス|心

自分の親子関係が子育てに影響?“親になる前に読みたかった”1冊『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』

英国の心理療法士フィリッパ・ペリーさんによる一冊を紹介します。まるで過去と今の自分、そして子どもとの関係までがスッとつながるような、そんな気づきを与えてくれる本です。自分の親子関係や子育てに悩む今こそ、「親子関係の原点」に目を向けてみませんか?
こそだて|生活

お弁当箱きめた?量、運び方、デザイン、家族の希望でそれぞれ選んでみた

毎日のお昼ごはんに欠かせないお弁当箱。でも、お父さん向け、食べ盛りの小学生、高学年、低学年と、それぞれにぴったりのサイズや機能が異なります。それぞれの希望や用途に応じたお弁当箱を選びフレッシュな毎日を過ごしましょう!
タイトルとURLをコピーしました