プロモーションを含みます
10年ぶりに海外旅行に行くことになりました。子連れでは初めて。
…そしてふと気づいたんです。
私の海外旅行の知識、デフォルトは20年前…。
- iPhoneなんてなかった
- スマホで翻訳?地図?
- 公衆電話からコレクトコール(知ってます?)
- お金は「トラベラーズチェック」(もう日本に存在してない… )かクレジットカード
令和の海外旅行、進化しすぎていて浦島太郎状態でした。以前とはぜんぜん違う!
そこで今回は、10年ぶりに実際に調べてみて「これは知っておくべき!」と思った子連れ海外旅行の最新準備ポイントをまとめます。
1.【海外旅行の通信手段】eSIMが便利すぎる!

20年前は公衆電話から今は国際電話。10年前は携帯電話を海外で使うも、利用料がとても高くなって怖かったなあ!
今はスマホ1台でネット・LINE・地図・翻訳まで全部OK。
海外でスマホを使う方法はいくつかあって👇

今回初めて知ったのが「eSIM(イーシム)」というバーチャルSIM。
オンラインでスマホにSIMを追加でき、空港でSIMカードを買う必要も差し替えも不要。
eSIMのメリット
- 空港で物理SIM買うために並ばなくてOK
- 紛失リスクなし
- オンラインで設定完結
- 価格がリーズナブル
- LINEもimessageも使える
私は安心感重視で、大手運営のワールドeSIMを契約。出発前に設定しておけば、現地で自動的に回線につながります!
国内外で使えるahamoも便利
日本で使っているスマホを海外でも設定無しで使える「ahamo」も便利!

電話番号がそのまま使えるのは嬉しいですね。
海外にいても日本と連絡を取る必要があるときなどとっても便利。スマホの見直し時期には要チェックですね!
30GBで基本料金2,970円/月!
2.【海外旅行の現金】ATMで引き出しが主流に

以前は空港両替が当たり前でしたが、今は現地ATMで現地通貨を引き出すのが主流みたい。
手数料が安く、必要な分だけ引き出せます。
ただし注意点も。
私の場合、いつも使っていたカードが「海外ATM利用NG」になっており、再設定に時間がかかってしまいました。
そこで活躍したのが三井住友銀行のOliveカード。
- デビット機能で即時引き落とし
- クレカ機能もあるのでキャッシングも可能
- 機能切り替えが簡単
紹介コード
FF50381-9421916
で登録すると1,000円分のVポイントがもらえます。
(2025年7月1日からは最大75,600円相当のキャンペーンも実施中!)
出発前に現地通貨を入手しておきたいときは外貨の郵送サービス
出発まで時間があるときは、国内で両替して外貨を自宅に郵送してくれるサービスも便利です。

現地でクレジットカードが使えるか心配…
手元に外貨を持っておきたい…
そんなときは、空港や銀行よりもお得なレートで両替できるこんなサービスを利用するのも◎
最低申込み金額7万円からで、全国一律送料無料で宅配してくれます!
3.【海外旅行の保険】子連れなら必須

今回が初めての家族海外旅行(小学生男子2人の子連れ)。
どこかで体調を崩す可能性もあるので、海外旅行保険は必須と判断しました。クレジットカードに付帯しているものは、契約者本人の分しかついてなかったんです。10年ぶりの現在は状況が違いました。
ファミリーで一括で入れるものを探しました。
選んだのは三井住友海上の海外旅行保険(楽天損保トラベルアシスト経由)。
理由は以下の通り。
- 日本語サポートあり
- 医療費対応が手厚い
- 申込みが数分で完了
- 楽天ポイントも貯まる
加入した瞬間、安心感が段違いでした。
子連れ海外旅行も令和仕様で快適に

10年ぶりの海外旅行、正直不安だらけでした。
でも調べながら準備を進めるうちに「旅って準備から楽しい!」と思い出せました。
今回学んだ令和の子連れ海外旅行準備ポイント
- eSIMで通信ストレスゼロ
- 現地ATMで賢く現金調達
- 子連れなら保険は必須
私のように10年ぶり、20年ぶりなど、「海外旅行が久しぶりで何から準備していいかわからない!」という方の参考になれば嬉しいです。
コメント